私たちは士師記を読むときに、ある一つのパターンを見出します。まず最初に、いつもイスラエルが主の目の前に悪を行い、カナン人に支配されてしまうのです。その中で、彼らは主に呼ばわります。すると主は士師を遣わされ、イスラエルを救われます。でもまたしばらくするとイスラエルは逆戻りをし、支配されてしまうとい繰り返しです。ある人は、そんなイスラエルのことを、「主が遣わされた家庭教師がいなくなると、すぐに落第してしまう劣等学生」と評するくらいです。
今日の個所でもイスラエルは危機的な状況を迎えています。なんと、あのエリコ(別名:なつめやしの町)が、エグロンによって占領されてしまったのです(13)。それは彼らの自尊心を、おおいに傷つけたことでしょう。エリコといえば、まだヨシュアが生きていた時、主がこのカナンの地で最初にイスラエルに与えられた町でした。その町までもが、彼らの不信仰によって、失われてしまったのです…。
その時、ようやく彼らは目を覚ましました。霊的な浮気を繰り返し、カナンの神々に仕えていたのですが、自分たちのことを本当に愛してくださっているのは、【主】だけであることを思い出したのです。そして主に向かって叫び求めました。そんなイスラエルの姿は、私たちの姿とも重なります。私たちもともすれば、主以外のものに夢中になり、主を忘れ、主をないがしろにし、霊的な浮気を繰り返してしまうのです。そして痛い思いをして、やっと主のふところに戻って来るのです。
そんなイスラエルに、主はエフデを与えられました。彼について聖書はあまり多くを語っていませんが「ベニヤミン人ゲラの子で、左利きのエフデ」とだけ紹介しています(15)。フランシスコ会の注解書によりますと、この文の直訳は「右手(ヤミン)の不自由な子、左利きのエフデ」なのだそうです。もしそれが正しいとすると、彼は単なるサウスポーではなく、右手の不自由な戦闘不能者であり、だからこそ警戒されず、剣を隠し持ったまま、エグロンにも会えたとも考えられます。
それにしても敵の王エグロンとは、何と貪欲な男でしょうか。彼はエフデの外見に油断したのでしょうか?それとも秘密の「みつぎもの」でも、貰えると思ったのでしょうか?エフデが「秘密のお知らせがある」との申し出ると、大した審査もなく、エフデを屋上の部屋に招き入れて二人きりになったのです。彼の死に方が、いかにも、彼の欲にまみれ、油断しきった人生を、物語っているようでした(22)。
その後のエフデの活躍は、圧巻でした。彼は味方の元に戻っていき、山地で角笛を吹きならしました。そして「私の後を追ってきなさい(28)」と全軍の先頭に立ち、一気に山地を下り、敵を攻めとったのです。彼がどんな外見をしていたかは分かりませんが、あまり警戒心を抱かせない(すなわちそれほど猛々しくない)風貌であったことは確かです。しかしその彼こそが、主に選ばれた「士師」だったのです!
あなたは信仰の戦いを立派に戦う「勇士」ですか?人と比べて弱々しいとか、知識がないとか、そういうことは関係ありません。いやむしろ、そういうものは、ない方が良いのです。主はむしろ弱い人を選び、この世のとるに足らない人を通して御業を行われるのです。大切なのはあなたが主の声に従うがどうかなのです。
しかし神は、
知恵ある者をはずかしめるために、この世の愚かな者を選び、
強い者をはずかしめるために、この世の弱い者を選ばれたのです。
また、この世の取るに足りない者や見下されている者を選ばれました。
これは、神の御前でだれをも誇らせないためです。
(Ⅰコリント1章27-29節 抜粋)
それでも Anyway
-
時々
さみしくなるよ
どうして 心が通じないのかな
どうして 信じてもらえないのかな
そんな時は この10ヶ条を読みたくなる
この 悲しみに 負けてしまわないように
それでも 人を愛することが
できますように
1. 人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しな...
8 年前
0 件のコメント:
コメントを投稿